きよこです(^^)/
ブログの反響で意外と声帯ポリープを疑っている方が多いんだと知り
更に声帯ポリープについて書いていきたいと思います!
過去の記事はコチラから↓↓↓
声帯ポリープチェック!咳が止まらないや痛みがあるときは要注意!
声帯ポリープの手術に痛みは?費用や入院期間の実体験をまとめました!
今回は手術後ってどうなの?をお話ししたいと思います!
これから手術をするかた、手術しようか迷っている方の参考にしてください
あくまで「きよこの場合」ですので全員が同じ手術法や治療法ではないと思うのですが
こんなパターンだったよ!という感じで(^^)
声帯ポリープの手術後の声出しは?
前回のブログでも書いたように術後は私は6日間声の安静のために入院しました
具体的に声の安静とはどのようなことを言うのか
まずは絶対発生禁止これにつきます
声を出さずに生活することは至難の業なので個室で1人おとなしく過ごすように入院していました
声帯にメスを入れているためなるべく声帯を動かさないほうがいいと言うことで
極力咳払いなども気をつけて乾燥しないように常にマスクをつけた状態で生活していました
歌手の和田アキ子さんが声帯ポリープの術後に1か月発声しなかったのは有名な話かと思います
声を仕事にされている方はそこまでしてでも声を出さず
傷を治すのに専念されるんですね~
私は手術当日含め7日間のみの「絶対発生禁止」でしたが手術よりそっちの方が辛かったっ!!
術後初めて声を出したときのこと
私が術後初めて声を出したのは退院する日の朝の診察でした~
先生の診察を受けるときにいつものようにメモとペンを用意していたら
「普通に喋っていいよ!」って言われて
恐る恐る…「は、はい!」って言ったときの今までとの声の出かたとの違いに驚きました!
声帯ポリープがあるときは自分が出すぞ!って思っている1.5倍くらいの大きさで出さないと出ないという感じ!
ポリープを取ってからは喋り始めが掠れることもなく
スムーズに声が出るようになりました(^^♪
本当に感動したんですよね~
これ今ポリープで声が出にくい人に体験してもらいたい!!
辛い手術と発生禁止を乗り越えるとこんなに明るい未来が待っているよ!
と、きよこは思うのです!!
術後の生活の注意点
せっかく手術したのであれば、再発は避けたいところ!
再発しないように先生に言われたこと
きよこが気を付けていることをまとめたいと思います!
そしてこれが一番大事!
喉や声の不調が気を付けても2週間以上治らなかったらすぐ病院!
でき始めの声帯ポリープだと薬でも治りますし、とりあえず看てもらいましょう!
まとめ
きよこ的声帯ポリープの術後の声についてでした!
やっぱり喉を酷使して、炎症が起きてからポリープになってしまうので
あれ?っと思ったら喋らない、叫ばない、歌わないで声を安静にするのが一番です
今術後2年ですが、月に1度くらいはカラオケにも行きますし
子どもも割と怒ってます(笑)
マスクはなるべく付けるようにはしていますけどね♪
私は九州在住なのでPM2.5や黄砂で割と喉やられてしまうので年中気を付けています
今のところ再発はないですよ~
そのあたりも詳しく書きますね(*^^*)
では、皆さん素敵な声ライフを!!
きよこでした!