きよこです(^^)/
今年も開催されます!石橋文化センターのバラフェア
昨年は子連れで電車とバスを使って行ったんですが
行きやすいし、遊ばせやすい!そしてお花がとってもキレイで楽しかったです♪
今回はゴールデンウイークにおすすめの石橋文化センターのバラフェアについて詳しく
お伝えしたいと思います~(^^)
春のバラフェア2017開催期間!
石橋文化センターで開催されている春のバラフェアの詳しい開催期間はこちら
開園時間:10:00~17:00
入場料:無料
休館日:月曜休館
石橋文化センターまでの交通アクセスは?
バス停が目の前というアクセスがしやす石橋文化センター
各交通アクセスを見ていきましょう!
JR博多駅よりJR久留米駅まで 特急で30分、快速で40分
西鉄福岡(天神)駅より西鉄久留米駅まで 特急で30分、急行で40分
JR久留米駅より約15分
西鉄久留米駅より約5分
西鉄バス1・7・8・9・20・22・25系統。
「文化センター前」下車
主な行き先は、「吉井」「田主丸」「信愛女学院」 など
私は電車でJR久留米駅に行った後バスに乗り換えて
石橋文化センターへ行きました(^^)
久留米インターより約10分(距離約3.5km)
第1駐車場(有料)/普通車66台・身障者用4台
第2駐車場(有料)/普通車155台・バス5台
※最初の2時間まで200円、以後30分ごと100円増し。
ただし30分以内の出庫は無料。入庫から24時間最大1,000円、24時間以後30分ごと100円増し。
※大型バス・マイクロバスは、1回500円 最長1日まで。
※利用時間 8:00~22:00
週末やゴールデンウィーク中は混雑が予想されますので、電車やバスでの移動も楽しまれてはいかがですか?
初めて電車とバスの旅で子どもたちは大喜びでした(^^)/
石橋文化センターで、見る・聴く・香る・触れる・味あう、五感で楽しむ「春のバラフェア2017」。春風にのって、素敵なバラの香りが広がります→ https://t.co/JfmsXL4jRZ pic.twitter.com/VsyEpnZaje
— 福岡のニュース (@TwitFukuoka) 2017年4月26日
子連れで便利!石橋文化センター!
バラの花を楽しむ大人の方はもちろん、お子さま連れにもおすすめしたいバラフェア
開催時期が5月で気候的にもいいですし
バラだけではなく池や図書館なども隣接していて楽しむことができますよ(*^^*)

初めて見る品種や色のバラがあってとっても素敵でした(*^^*)
何より子どもたちが喜びます♪
普段車ばかりの私も景色を見ながら乗る電車やバスは童心にかえったようでワクワクしました~

昨年私は1時間は図書館で過ごしたかも!
蔵書数が257459点ということでかなりの数の本が置いてありますので、子どもだけでなく大人の方も本を読みながら休憩されてみてもいいかもですね(^^)

まだゴールデンウイークの予定が決まってない方は是非足を運んでみてくださいね(^^♪
美術館ではアート作家×バラの展示!
石橋文化センターには図書館だけでなく美術館も敷地内にあるんですが
バラフェア期間はアート作家×バラの展示という聞いただけでワクワクしそうなイベントが
開催されています♪
GW 5月3日(水・祝)~7日(日)
メイン 5月13日(土)・14日(日)
入館料は以下の通り
シニア(65歳以上) : 個人700円・団体 500円
大高生 :個人 500円 ・団体400円
中学生以下 :無料 無料
前売り ( (Pコード768-202/Lコード86081)):個人 600円・団体 600円
*団体料金は15名以上。
*障害者の方は手帳をご提示いただきますと、ご本人と介護者1名が一般料金の半額となります。
*前売券はチケットぴあ、ローソン各店にて展覧会開始日の約1か月前より販売。
個人でも団体でも大人は前売りチケットを購入されるのが一番お安くなりますね♪
まとめ
今回は石橋文化センター春のバラフェアについてまとめてみました!
今年もきよこは足を運ぶつもりです~♪
お花育てるのは苦手なんですが見るのは大好きなので!
石橋文化センターの敷地内に図書館や美術館
カフェやギャラリーショップなどもありますよ!
お散歩もとっても気持ちがいいです~(*^^*)
バラもとても見ごたえがあるので是非足を運ばれてみてください♪
バラのように美しくて棘のある女性に憧れているきよこでした~